野鳥観察日記の見方はこちらを参照してください。
撮影環境
機材
a7R V + SEL200600G + SEL14TC
場所
見かけた鳥さん達
アオサギ | アオジ | ウグイス | エナガ | オオタカ |
オオバン | オナガガモ | カイツブリ | カワウ | カワセミ |
キジバト | キンクロハジロ | ゴイサギ | シジュウカラ | ジョウビタキ |
スズメ | ツグミ | ハシビロガモ | バン | ヒドリガモ |
ヒヨドリ | マガモ | メジロ | ヨシガモ |
感想・写真など
この日もテレコンの性能検証も兼ねて石神井公園へ野鳥観察に行きました。
ここ数日、ニュースを賑わせている最強寒波ですが、その名残が公園にも残っていました。お昼ごろにもかかわらず、池の表面が凍っています。ただ、流石に結構溶けていて薄い状態だったようで、カモさんが氷の上に乗ろうとするも崩れてしまい、うまく乗ることが出来ない微笑ましいところを見ることが出来ました。
やはり鳥さんも寒いとあまり動きたくないのか、珍しくカイツブリさんがあまり潜ったりせずに日向でじっとしていました。陸ですらこんなに寒いのに、水の中はなおさらでしょうから、水鳥さんはなかなか大変そうです。
三宝寺池の方に行くと、オオタカの声が響いていました。声を頼りに探してみましたが、私有地の森の奥の方に居るようで、撮影することは出来ず、森の中で大勢のカラスに追いかけ回されている姿を一瞬目視できたくらいでした。やはりオオタカが居る時の森はカラスが非常に活発ですね。
いつものヨシガモさんですが、今日は起きていました。生き物である以上どこかで餌を食べているはずですが、採餌しているところを見たことがないんですよね。いつもお昼ごろに公園に行くことが多いので、時間帯を変えて朝方に行くともっと活発に活動するヨシガモさんを見ることができるかもですね。
いつの間にかオオタカの声が止み、公園内が静かになっていました。猛禽を探す際は他の鳥の反応をよく見るのが有効ですね。
この日もカワセミさんが元気でした。真剣な表情で水面下の獲物を狙っています。
遠くの方にウグイスさんが見えました。流石に距離もある上薄暗い場所だったので、撮れはしましたがノイズが多めです。
エナガさんにも出会えました。今年の石神井公園は例年よりもエナガさんが多いような気がしています。次の春には是非かわいいエナガ団子を見たいものです。
この日もSEL14TCのお試し目的で来たのですが、その感想としては「手ぶれしやすいなー」という一言に尽きます。840mmの世界なので手ぶれは600mmの時よりもシビアに結果に反映されます。しかしF値が上がるのでシャッタースピードはあまり上げたくない…というジレンマから、手ぶれするかしないかのギリギリを攻める事になってしまうようです。このあたりはもっと使い込んで慣れる必要があると感じました。その他きちんと手ぶれを抑え込んだ時の写真にはとても満足できています。しかし、体感では思っているよりもあまりにも手ぶれしやすいと感じていたのですが、その原因は実はテレコンだけではなく、他にもあることが後日わかるのでした。
コメント