野鳥観察日記の見方はこちらを参照してください。
撮影環境
機材
- a7R V
- レビュー記事はこちら
- SEL200600G + SEL14TC
利用している機材の詳細については以下を参照してください
場所
葛西臨海公園
見かけた鳥さん達
アオサギ | イソシギ | ウグイス | ウミネコ | オオバン |
オオヨシキリ | カルガモ | カワウ | カワラバト | キジバト |
キョウジョシギ | コサギ | スズガモ | スズメ | ダイサギ |
チュウシャクシギ | ツバメ | ハシブトガラス | ハシボソガラス | ヒヨドリ |
マガモ | ムクドリ | メジロ |
感想・写真など
久しぶりに葛西臨海公園にやってきました。せっかくのGWなのに天候不順な日が多く、数日間を開けての探鳥になってしまいました。葛西臨海公園にはクロツラヘラサギと夏鳥を目当てにしてやってきました。自宅から遠くになる都合、午後の探鳥になります。
いきなり出鼻をくじく感じになりますが、やはり時間帯が悪いのか夏鳥の気配はほとんど無い上、クロツラヘラサギの姿も見られませんでした。この日の目撃情報はあったので、タイミング悪く私が来たときには東なぎさの奥の方に隠れてしまっているのではと思います。
気を取り直して西なぎさから東なぎさを望めるエリアに移動します。東なぎさの先端の方に移動すると非常に遠くにはなりますが西なぎさの海岸で休む大量の野鳥を見ることが出来ます。その移動の途中でスズガモさんを見かけました。冬鳥なのでもういないと思っていました。普段通っている石神井公園では見られない野鳥に出会えるとわざわざ遠出したかいがあります。
西なぎさから東なぎさを覗いてみましたが、ウミネコやカワウ、アオサギが見えるばかりで残念ながらクロツラヘラサギの姿を見つけることは出来ませんでした。
気を取り直して探鳥を再開します。ちょうど潮が引いている時間帯で、西なぎさと東なぎさの合間の地面が水上に上がってきており、ここに餌を求めたシギ類が大量に集まってきています。普段海に来ない都合シギはあまり撮らないのでせっかくですのでこれを狙います。この鳥はチュウシャクシギでしょうか?シギチドリあたりは馴染みがなくて同定が難しいです。
多分チュウシャクシギさんですが、ちょうどカニを捕まえたところを捉える事ができました。その後丸呑みしてしまったようです。シギに限らずカニやエビなど硬い殻を持つ甲殻類を食べてる野鳥を見かけることがありますが、よく食べられるなーと感心します。内臓とかを傷つけないか心配になります。
あまり見覚えのない野鳥の群れが飛んできました。帰宅後に調べてみましたが、キョウジョシギという鳥のようですね。初めてみましたが、色合いがとってもキレイで美しい鳥です。海鳥はあまり撮らないので、たまにはこうして海に来ると新しい鳥との出会いがあって新鮮に思います。
イソシギさんも発見しました。キョウジョシギさんとのツーショット写真にさせてもらいました。キョウジョシギはこの時間でも採餌をしていましたが、イソシギさんは既にお休みの体制に入っています。
チュウシャクシギ、キョウジョシギ、イソシギの三種のシギを見かけましたが、おそらく私があまり種類に詳しくないだけで、他のシギもいたんじゃないかと思います。本記事を執筆しているのが既に5/12になるのですが、この時点での最新の葛西臨海公園のスタッフ様によるブログによると、他にもアオアシシギ、アカアシシギ、キアシシギ、ホウロクシギなどが見られたそうです。このあたりの野鳥の同定も自信を持ってできるようになりたいものです。
コメント