
野鳥観察日記 2022/12/30 石神井公園 初見のクイナ
三宝寺池に踏み入ると、低い位置でワカケホンセイインコさんが木の実を食べている様子が見られました。ワカケホンセイインコさんといえば石神井公園周辺では空を高速で飛んでいく所をよく見かけますが、姿をまじまじと観察できる位置に現れるのは珍しく感じます。公園内に生えているクロガネモチの実を食べるヒヨドリさんが見られました。園内には実のついた木がいくつか残っており、もうしばらくは実を食べる鳥の姿を観察できそうです。あまり聞き馴染みのない特徴的な鳴き声を聞き、周囲を探すとクイナさんがいました!石神井公園に生息していることは知っていたのですが、実際に目にするのは初めてです。目視で見られたのは一羽だけでしたが複数羽存在するようで、何匹かで鳴き合っていました。この写真自体は藪の向こう側にいるところをマニュアルでフォーカスを合わせて撮影したので画質はあんまり良くないのが少し残念でした。今度は見通しの良い場所でも出会いたいです!